G-J6KNYELLT9 奈良県内の花火大会カレンダー2025|大規模〜地元型まで全まとめ|勝手に奈良県探求ブログ
奈良の気になるニュース

奈良県内の花火大会カレンダー2025|大規模〜地元型まで全まとめ

ろしん

夏といえばやっぱり花火!でも「奈良県の花火大会って数が少ないのでは?」と思っていませんか?
実は奈良県にも、規模は大きくなくても地元の温かさを感じられる花火大会が各地で開催されているんです。
本記事では、2025年に奈良県内で開催予定の花火大会を日付順にわかりやすく紹介。さらに「冬でも花火が見られる若草山焼き」や「残念ながら中止の大会情報」まで網羅しました。
家族連れ・子ども連れでも安心して楽しめる花火大会ばかりなので、ぜひ奈良の夏の思い出づくりにご活用ください!

※本記事の内容は【2025年7月9日時点】の情報をもとに作成しています。開催情報や駐車場の有無などは変更される可能性がありますので、最新情報は必ず各公式サイトをご確認ください

2025年に奈良県内で開催予定の花火大会

奈良県では7月下旬から8月中旬にかけて、県内各地で花火大会が予定されています。
派手な大規模花火というよりも、地元に根ざしたアットホームな夏祭りとセットになったものが多く、小さな子ども連れでも参加しやすいのが特徴です。
ここからは、2025年に奈良県内で開催予定の主な花火大会を開催日順にご紹介します。

7月26日(土)第17回平維盛の大祭(野迫川村)

▼日時
 2025年7月26日(土)16時30分~
▼会場
 平維盛歴史の里
 〒648-0306
  奈良県奈良県吉野郡野迫川村平51
▼花火情報
 20時00分~打ち上げ
 20時30分頃終了予定
 ※過去には3,000発の花火も
▼駐車場代
 1台1,000円(花火協力金として)
▼その他
 雨天決行・警報中止
▼公式サイト
 野迫川村ホームページ

8月2日(土)第49回やまとの夏まつり(大和郡山市)

▼日時
 2025年8月2日(土)16時00分~
▼会場
 夏祭り:郡山北小学校グラウンド
 花 火:郡山城跡公園
▼花火情報
 20時00分~打ち上げ
 20時30分頃終了予定
▼有料観覧席エリア有(チケット数量限定)
 先着販売受付:7/12~開始
▼駐車場
 例年駐車場はありませんでしたが、今年はイオンモール大和郡山の協力のもと駐車場が準備されます。なお、イオンモール大和郡山から花火大会会場へは奈良交通バスを利用します。

イオンモール大和郡山から会場へのアクセス詳細

イオンモール大和郡山から奈良交通バス11系統
 (近鉄郡山駅行き)に乗車
「小川町」バス停で下車(運賃:大人150円

▼公式サイト
 大和郡山商工会青年部インスタグラム

ろしん
ろしん

6年ぶりの夜開催とのことです!

8月2日(土)第24回いこまどんどこまつり(生駒市)

▼日時
 2025年8月2日(土)12時00分~
▼お祭り会場
 生駒市役所東側駐車場
 たけまるホール
 ぴっくり通り商店街 など
▼花火情報
 20時00分~打ち上げ
 20時15分頃終了予定
打ち上げ場所
 生駒市の次の3か所から同時刻に打ち上げられます
 高山竹林園(高山町)
 生駒市体育協会総合S.C.(小明町)
 むかいやま公園(萩原町)
▼公式サイト
 生駒市ホームページ

8月3日(日)宇陀市はいばら花火大会(宇陀市)

▼日時
 2025年8月3日(日)20時00分~
▼打ち上げ場所
 宇陀市榛原地区の次の3か所から同時刻に打ち上げられます
 榛原東小学校グラウンド(榛原赤瀬190)
 榛原西小学校グラウンド(榛原下井足1061)
 旧伊那佐小学校グラウンド(榛原山路109)
▼打ち上げ時間
 10分程度
▼その他
 荒天の場合は中止
▼公式サイト
 宇陀市はいばら花火

8月15日(金)第51回吉野川祭り納涼花火大会(五條市)

▼日時
 2025年8月15日(金)14時00分~
▼会場
 吉野川大川橋上流側河川敷
▼花火情報
 19時30分~打ち上げ
 20時30分頃終了予定
▼有料席
 先行販売枠3m四方の1区画
  座席数 :320席
  座席料金:20,000円
  利用人数:1区画につき8人まで
  受付開始:7/10(木)~
  申込方法:往復はがきにて
▼公式サイト
 五條市ホームページ

ろしん
ろしん

上述した有料席以外の席もあります!詳細は公式サイトにてご確認ください(^^)

8月15日(金)下北山村夏祭り(吉野郡下北山村)

▼日時
 2025年8月15日(金)20時00分~
▼会場
 下北山スポーツ公園
 〒639-3805
  奈良県吉野郡下北山村大字上池原1026番地
▼花火情報
 20時00分~打ち上げ
 21時00分頃終了予定
▼予備日
 8/30(土)、8/31(日)、9/13(土)
▼公式サイト
 下北山村ホームページ

2025年に中止が発表されている花火大会【奈良県内】

毎年夏に奈良県内で開催されている花火大会の中には、2025年は中止が発表されているイベントもあります。楽しみにしていた方には残念なお知らせですが、来年以降の開催に期待しましょう!
現時点で発表されている中止情報は以下のとおりです。

7月31日(木)おんぱら祭奉納花火大会(桜井市)

大神神社(おおみわじんじゃ)で毎年行われている「おんぱら祭」の奉納花火ですが、2025年の開催については中止が正式に発表されました。
花火の打ち上げはありませんが、その他の祭礼や神事については開催予定とされていますので、詳しくは大神神社の公式サイトをご確認ください。

番外編│「若草山焼き」では冬に花火が見られる!?

実は奈良県では冬にも花火が見られるタイミングがあります。
それは奈良公園で行われる「若草山焼き」のときです。
例年1月に実施される若草山焼き。
2025年1月の実施内容について見てみましょう!

▼開催日
 2025年1月25日(土)
▼開催場所
 奈良公園 若草山一帯
▼入山料
 無料
▼花火情報
 18時15分~打ち上げ
 18時30分頃終了予定
▼公式サイト(2025年版)
 若草山焼きについてはこちら
 花火についてはこちら

ろしん
ろしん

16時45分から行事自体は始まりますが、花火の打ち上げは18時15分、山焼きの一斉点火は18時30分になります。(2025年の情報です)

まとめ│奈良県の花火大会は“地域密着型”が魅力!2025年の夏は家族で楽しもう

奈良県の花火大会は、派手さよりも地域密着のあたたかさ自然の中で味わう美しさが魅力です。
子どもと一緒に過ごす夏の夜、混雑しすぎないローカル花火大会はちょうどいい非日常体験になるはず。
各会場では例年、混雑や交通アクセス、トイレなどの情報が直前に更新されることも多いため、リンク先の公式情報もあわせてご確認ください

また、この記事が役に立ったと感じたら、ぜひ「奈良での子育て情報」や「お出かけスポット」もまとめた【当ブログ】の記事もチェックしてみてくださいね!

記事URLをコピーしました